カテゴリー別アーカイブ: 未分類

三重教務所事務休暇のお知らせ

三重教務所は下記の期間を夏季事務休暇とさせていただきます。ご迷惑をおかけいたしますが、予めご了承くださいますようお願い申し上げます。

  • 夏季事務休暇期間
    2024年8月10日(土)~2024年8月18日(日)

※休暇中いただきました各種申請・講座等のお申込みつきましても、8月19日以降順次ご対応させていただきますのでご了承ください。。

2024年同朋ジュニア大会

今年度も三重教区児童教化連盟 主催「 同朋ジュニア大会」を開催いたします。

今年のテーマは「あなたになった日」です。もし「あなたになった日はいつですか」と問いかけられたら、なんと答えますか?お腹にいる時、産声を上げた時、自我を持った時など、人によって答えは違うでしょう。様々な縁によって生まれてきた私たちですが、そこには「生まれたい」という無意識下からの祈りがあり、その祈りは「生きたい」という思いとなり様々なカタチで発露していることでしょう。同朋ジュニア大会は楽しい、暑いなど様々な感情が渦巻きますが、それも発露した一つのカタチとして確かめていければと思います。

▼同朋ジュニア大会2024▼

  • 日程:2023年8月19(月)~20日(火)
  • テーマ:あなたになった日
    あなたはいつからあなたになった?お腹にいる時?オギャーって産声を上げた時?わたしたちは「生まれたい」と思って生まれてきたんだ。その心は体の奥底に残っている。残った心は「生きたい」という思いになって今のあなたを、今の私を歩かせている。
  • 会場:朝明ヒュッテ(菰野町千草7140)
  • 内容:カレー作り、キャンプファイヤーなど
  • 対象:小学3年生~中学3年生
  • 参加費:6,000円(食事代・保険代含む)
  • 申込方法:専用申込フォームからお申込みください。
  • 申込締め切り:7月25日(木)
    ※お申込みにあたって、詳細情報、持ち物、注意事項をご確認の上、お申込みください。
    詳細はこちらへ同朋ジュニア大会日程+注意事項(20240807追加)
  • ※新規スタッフも募集しております。高校生以上の方も申込にてお申込みをお願いいたします。
    ※ご記入いただきました個人情報は、三重教区児童教化連盟が関わる事業(花まつり・子ども報恩講・同朋ジュニア大会など)の案内以外では使用いたしません。

令和6年能登半島地震における真宗大谷派の対応について

1月1日に発生した令和6年能登半島地震で被害に遭われました寺院・教会、ご門徒はじめ被災者の方々に対し、衷心よりお見舞い申し上げます。

真宗大谷派の対応を以下の宗派公式ホームページ並びに、「真宗大谷派災害情報」公式Xにて、随時最新情報を掲載しております。

▶真宗大谷派ホームページ (令和6年能登半島地震 随時更新)

https://www.higashihonganji.or.jp/news/relief/35015750/

▶「真宗大谷派災害情報」公式X

https://twitter.com/otaniha_saigai

 

【三重教学研究室】研究員募集

このたび、三重教学研究室第28期の研究員を募集いたします。

▼三重教学研究室第28期 研究員募集▼

藤嶽明信 三重教学研究室長からのメッセージ

三重教学研究室は、仏教を学んでいく学仏道場として開設されました。さまざまな縁を通して、一人ひとりが聖教に向かい合っていく、それはとても大切な学び方だと思います。一方で、話し合いを通してそれぞれの課題や問題を共有し、お互いの課題や問題を教えに尋ねていく、これもまた大切な学び方ではないでしょうか。
親鸞聖人が尊敬された善導大師は、仏の教えを鏡に喩えています。仏の教えを繰り返し学ぶならば、智慧が開発されるのであると述べています。それはちょうど、曇っている鏡でも、根気よく磨き続けるならば、曇りが取り除かれて、物事が明らかに写し出されるようなことだと思います。
鏡を見ることによって髪型や服装の乱れに気づかされるように、鏡に喩えられる仏の教えを学ぶことを通して、私たちにとって大切なこと、確かなことを、共に学んでいきたいと思います。

  • 対象:三重教区内の寺族および門徒であって、毎月の学習会に精勤できる方。※年齢制限はありません。
  • 任期:3ヵ年(2023年9月~2026年6月)
  • 会場:三重同朋会館 2階または3階講堂
    (〒511-0073 桑名市北寺町47 ℡:0594-21-8000)
  • 基本日程と研究内容
月例研究会 年間8回 程度(13時30分~17時)
・室長による講義 テキスト『現代の聖典』
・聖教の輪読班別座談会
・その他
課題別学習 年間1~2回(午後2時~午後9時)・研究員が課題としたい内容の学習(2022年は「是旃陀羅」問題について)
現地研修 年間1回(1泊2日または2泊3日)
・研究員の研究課題に併せた地域への研修
公開講義 年間1~2回(1泊2日研修)
※2023年度は休止
・公開型の研修会研究員以外の参加者と共に学ぶ研修(2022年度『浄土論註』
聖典基礎講座 年間5回
・公開型の聖教学習。経典に触れながら、真宗の教えに自身を学ぶ
  • 募集について
  1. 三重教学研究室研究員申込書に記入し、所属寺住職の署名を貰い教務所へ提出してください。
    ⇒こちらの◆研究員申込書をダウンロードしてください。
  2. 申し込み締め切りは9月15日(金)。
  3. 研究員は3年ごとに募集します。             ※開講式は10月6日(木)13:30よりおこないます。

2022年度公開講義「『浄土論註』概論」

宗祖親鸞聖人の教えを学ぶには、曇鸞大師の『浄土論註』を外すわけにはいきません。
この『浄土論註』は、世親菩薩の『浄土論』の註釈書ではありますが、『教行信証』の中で、『浄土論註』の文を『浄土論』と同列的に呼ばれていることからも伺えるように、宗祖にとっては、釈尊教説の浄土の教えを、具体的に「顕浄土」という課題を持ちながら「願生浄土」の仏道として、一切衆生に開顕された聖教として大切にされています。
お誘い合わせのうえ、どうぞ奮ってご参加ください。

▼公開講義『浄土論註』概論▼

  • 開催日:2023年6月22日(木)~23(金)
  • 講師:山田恵文氏(三重教区安正寺住職)
  • 会場:三重同朋会館及びZoom
  • テキスト:『真宗聖典』、『真宗聖教全書―三経七組部』
  • 申込方法:専用申込用紙又は専用申込フォームに必要事項を記入の上三重教務所にご連絡ください。
  • 参加費:3,000円
    ※食事が必要な方には実費を頂戴します。
    ①食事代:夕食550円、昼食550円
    ②宿泊代:3,300
    ③懇親会費:2000円
  • 日程:
1日目(6月22日) 2日目(6月23日)
14:00 受付
14:30  開講式
15:00  講義Ⅰ
16:30 夕事勤行
18:00 講義Ⅱ
20:00 質疑応答
20:30 日程修了・懇親会
7:00 晨朝参拝
8:00 朝食
9:00 講義Ⅲ
11:00 攻究・座談会
12:00 昼食
13:00 講義Ⅳ
15:00 質疑応答
15:30 閉講式
16:00 解散

東本願寺「憩いのひろば」のご案内

京都・東本願寺では、3月25日からの慶讃法要期間中、境内南側に大型特設テントを設置し「憩いのひろば」を開きます。参拝の休憩所のほか、様々なご縁で東本願寺に足を運ばれた方々の対話交流や東本願寺を支える伝統技術の各種ワークショップを開催します。

▼東本願寺「憩いのひろば」3月25日(土)~4月29(土)

※事前予約優先のワークショップ等は≫≫専用フォームよりお申込みください。

▼子どものひろば(入場無料)

境内南側緑地(同朋会館前)に親子で身体を使って遊び・学ぶ「子どものひろば」を開きます。また、「憩いのひろば」内にも屋内でくつろぐエリア、授乳室も設置します。

①  東本願寺3キャラクター(鸞恩くん・蓮ちゃん・あかほんくん)の大型バルーン
②  さがしもの絵本『しんらんさまみ~つけたっ!』(東本願寺出版)の大型パネル
③  絵本や紙芝居の読み聞かせ(土曜日)

東本願寺「慶讃法要」のご案内

▼宗祖親鸞聖人御誕生八百五十年・立教開宗八百年慶應法要

2023年3月25日(土)より、京都・東本願寺にて「宗祖親鸞聖人御誕生八百五十年・立教開宗八百年慶應法要」がお勤まりになります。50年に1度の法要ですので、是非ともご参拝ください。

≪法要期間≫