2022年度公開講義「『浄土論註』概論」

宗祖親鸞聖人の教えを学ぶには、曇鸞大師の『浄土論註』を外すわけにはいきません。
この『浄土論註』は、世親菩薩の『浄土論』の註釈書ではありますが、『教行信証』の中で、『浄土論註』の文を『浄土論』と同列的に呼ばれていることからも伺えるように、宗祖にとっては、釈尊教説の浄土の教えを、具体的に「顕浄土」という課題を持ちながら「願生浄土」の仏道として、一切衆生に開顕された聖教として大切にされています。
お誘い合わせのうえ、どうぞ奮ってご参加ください。

▼公開講義『浄土論註』概論▼

  • 開催日:2023年6月22日(木)~23(金)
  • 講師:山田恵文氏(三重教区安正寺住職)
  • 会場:三重同朋会館及びZoom
  • テキスト:『真宗聖典』、『真宗聖教全書―三経七組部』
  • 申込方法:専用申込用紙又は専用申込フォームに必要事項を記入の上三重教務所にご連絡ください。
  • 参加費:3,000円
    ※食事が必要な方には実費を頂戴します。
    ①食事代:夕食550円、昼食550円
    ②宿泊代:3,300
    ③懇親会費:2000円
  • 日程:
1日目(6月22日) 2日目(6月23日)
14:00 受付
14:30  開講式
15:00  講義Ⅰ
16:30 夕事勤行
18:00 講義Ⅱ
20:00 質疑応答
20:30 日程修了・懇親会
7:00 晨朝参拝
8:00 朝食
9:00 講義Ⅲ
11:00 攻究・座談会
12:00 昼食
13:00 講義Ⅳ
15:00 質疑応答
15:30 閉講式
16:00 解散

三重教務所通信5月号のお知らせ

このたび、三重教務所通信2023年5月号を発行いたしました。

三重教区内のご寺院、教区組門徒会員の皆様へは郵送にて送付しております。

また、ホームページからでもご覧いただけますので、ぜひご一読ください。

併せて三重教区の行事予定表もご覧いただけます。

 

「是旃陀羅」問題に関する教区学習会開催

このたび、「是旃陀羅」問題に関する教区学習会を開催いたします。この学習会を通して「私たちの何が問われているのか」をご一緒に確かめていきたいと思います。

▼三重教学研究室主催▼

  • 日時:2023年5月26日(金)14:00~16:30
  • 講師:中山善雄 氏(真宗大谷派教学研究所元研究員)
  • 講師からのメッセージ

 釈尊は空・無常・無我の真理を説かれました。ところが、無明の深い私たちはその真理に背き、仏と出会うことが成り立ちません。その私たちに対して、仏の方から出会おうとし、真理の名のりである本願念仏を受け取る信を成就するのが、『観無量寿経』です。
本講座では、そのような仏のはたらきが、『観無量寿経』において定善(宗教)・散善(倫理)という展開として表れていることを学びます。そして、真実の宗教は、私たちの善人としての「人間性」を問うことを通して、人間であることの根拠を明かすことを学びます。

▼差別と人間を考える協議会▼

  • 日時:2023年6月21日(水)14:00~16:30
  • 講師:訓覇浩 氏(三重組金藏寺住職)
  • 講師からのメッセージ

「部落解放運動の願いへの呼応としての『是旃陀羅』問題への向き合い」

 廣瀬杲先生は旃陀羅という言葉について、2001 年安居の『講義概要』の中で、「「栴陀羅」の一語が内包している課題は、その語が伝承されて来た数千年に及ぶ人間の歴史の中にあって、国と時との異なりにより、その相を変えて受け伝えられてはいるが、人間自身が造り出した、人間破壊を惹起する、具体的にして根源的な差別語」と述べられています。学習会ではまず、私たちがいま向き合おうとする言葉が、「具体的にして根源的な差別語である」という事実をしっかりと確認したいと思います。
そして「是旃陀羅問題」への問いかけが、私たち本願寺教団に対して、全国水平社創立以来なされ続けているという現実の重みから、この問題への取り組みが、部落解放への願いに対する、私たち一人ひとりの「具体的応答」として取り組まれるものであることを、あらためて自らの上に確かめていきたいと思います。

≪申込方法≫

  1. 電話又は専用申込フォームから、必要事項をお知らせください。
  2. オンラインでご参加の方には、講座の前日までに視聴用のURL をお送りいたします。
  3. 会場でのご参加の方は、13 時30 分より受付開始いたします。オンラインでご参加の方も、13 時30 分よりZomm をオープンいたしますので、順次ご入室ください。

≫≫専用申込フォーム