2023年7月の桑名別院行事案内です。
➡「ご坊さんだより」2023年7月号
希望者には郵送もいたします。ご一報ください。
郵送した便りには1点誤りがあります。
誤 ⇒ 岡本広之(中勢1組本宗寺住職)
正 ⇒ 岡本広之(中勢1組本福寺住職)
お詫びして訂正いたします。
2023年7月の桑名別院行事案内です。
➡「ご坊さんだより」2023年7月号
希望者には郵送もいたします。ご一報ください。
郵送した便りには1点誤りがあります。
誤 ⇒ 岡本広之(中勢1組本宗寺住職)
正 ⇒ 岡本広之(中勢1組本福寺住職)
お詫びして訂正いたします。
2023年6月の桑名別院行事案内です。
➡「ご坊さんだより」2023年6月号
希望者には郵送もいたします。ご一報ください。
「第57回 桑名別院 暁天講座」を下記の日程で開催いたします。
2023年7月13日(木)~17日(月)
早朝6時20分~7時30分まで
聴講料 500円 /聴講回数券 2,000円(5回分)
期日 | 講師 | 講題 |
13日(木) | 鶴見 晃 | 南無阿弥陀仏のひびき |
14日(金) | 岸畑 聖月 | 助産師の視点から いのちに寄り添うということ |
15日(土) | 乾 文雄 | 聞(もん)・問(もん)・開(かい) |
16日(日) | 荒山 信 | おのおのみな一等なり ー浄土に照らされてー |
17日(月) | 玉置 妙憂 | 生き方、逝き方を問う ~いのちの終焉の現場から~ |
講師について詳しくはこちら ➡ 「講師紹介」
2023年5月の桑名別院行事案内です。
➡「ご坊さんだより」2023年5月号
希望者には郵送もいたします。ご一報ください。
2023年4月の桑名別院行事案内です。
➡「ご坊さんだより」2023年4月号
希望者には郵送もいたします。ご一報ください。
「婦人会だより」(第25号)を発行いたしました。
下記をクリックしてご覧いただけます。
2023年3月の桑名別院行事案内です。
➡「ご坊さんだより」2023年3月号
2023年度「人生講座」を下記の通り、毎月第1日曜日(1月のみ第2)の午前7時より開講いたします。
ぜひご参加くださいますようご案内申し上げます。
▼2023年度「人生講座 」開催日程・講師 | ||
2023年 | ||
4月2日 | 片岡 健 | 菰野町 長傳寺住職 |
5月7日 | 芳岡 恵基 | 菰野町 翠巖寺住職 |
6月4日 | 服部 拓円 | いなべ市 圓福寺住職 |
7月2日 | 安田 豊 | 多度町 法泉寺住職 |
8月6日 | 酒井 誠 | 伊勢市 道淨寺住職 |
9月3日 | 山田 有維 | 菰野町 西覺寺住職 |
10月1日 | 髙木 彩 | 四日市市 信光寺住職 |
11月5日 | 河合 文香 | 海津市 應聲寺衆徒 |
12月3日 | 員辨依里子 | 東員町 圓光寺坊守 |
2024年 | ||
1月14日 | 安田 雅 | 桑名別院 輪番 |
2月4日 | 長崎 直 | 長島町 善明寺住職 |
3月3日 | 加藤 文子 | 菰野町 盛願寺坊守 |
2023年3月18日(土)~24日(金)まで桑名別院「春季彼岸会」をお勤めいたします。ぜひご参拝くださいますようご案内申し上げます。
▼2023年3月 桑名別院「春季彼岸会」日程
期日 | 午前9時~ | 午後1時~ |
18日(土) |
初日中 |
総経 法話 講師 山田 恵文 (四日市市 安正寺) 「『阿弥陀経』のこころ」 |
19日(日) |
総経 法話 講師 石川 加代子 (多度町 西方寺) 「お彼岸に思うこと」 |
|
20日(月) | 総経 | |
21日(火) (祝) |
中日中 |
総経 法話 講師 尾畑 潤子 (いなべ市 泉稱寺) 「寺は倶行の道場である(金子大栄)」 |
22日(水) | 総経 | |
23日(木) | 総経 | |
24日(金) | 結願日中 | 総経 |