桑名別院8月行事案内になります。
下記をご覧いただき、みなさまお誘いあわせの上、ご参拝ください。
こちらからもご覧いただけます。→2017 8月行事案内copy
本年度の桑名別院暁天講座は5日間で約1,200人もの方々にご参拝いただき、ありがとうございました。
今回は「いのち」をテーマに各先生方にお話をいただきました。早朝にもかかわらず、熱心に聞法されている方々の姿が印象的でした。
次年度もぜひお越しください
講座の様子
徳永 進 氏
ドリアン助川 氏
鎌仲 ひとみ 氏
戸次 公正 氏
田代 俊孝 氏
東日本大震災による福島第1原発のメルトダウンによって、私たちは放射能の恐ろしさといかに原発が危険と隣り合わせあるということを、ありありと見せつかられました。
しかしながら、震災から6年の月日が経過し、全国各地で続々と原発が再稼働する一方で、福島や原発に関する報道は日に日に見聞きすることが少なくなってきているのが現状です。
今回、映像作家の鎌仲ひとみ氏の『小さき声のカノン』という映画を通して、原発とともにある、今の私たちの生活と、原発に依存しない、その先のある私たちの生活というものをごいっしょに考えてみませんか。
なお、鎌仲ひとみ氏には、本年度、第51回桑名別院暁天講座【7月19日(水)】のご講師の一人として講演をいただく予定となっています。上映会と合わせて、ぜひ、ご参加ください。
こちらからもご覧いただけます。→上映会チラシ
鎌仲ひとみ 氏 公式ウェブサイト→ http://kamanaka.com/
第51回桑名別院暁天講座が7月17日(月)~21日(金)の日程で開催されます。
本年は「いのち」というテーマのもと、御講師をお迎えいたします。皆様、初夏の早朝のひととき、ともにお話を聴聞しませんか?多くの方のご参加をお待ちしております。
本年も桑名別院『夏の御文』を6月25日(日)~28日(水)の日程で勤修いたします。詳細は上記チラシをご覧ください。
※なお、本年度は例年と日程が変更となっていますので、ご確認ください。
桑名別院人生講座のご案内です。
本年度も教区内外から講師をお迎えして人生講座を開催いたします。朝のひと時、法話に耳をかたむけ、私たちが生きるということについて考えてみませんか。
詳しくは下記チラシをご覧ください。