2017年1月より『聖典基礎講座』を開講!!
親鸞聖人の視点から見た「観無量寿経」を5回に分けて学びます。
是非、ご参加下さい!!
詳細は下記 ポスターをご覧ください。
親鸞聖人の視点から見た「観無量寿経」を5回に分けて学びます。
是非、ご参加下さい!!
詳細は下記 ポスターをご覧ください。
真 宗 と 平 和
~「平 等」 縛られている自分自身を見つけたことがありますか?~
講 師:園 田 久 子 氏 (九州大谷短期大学講師)
期 日:2017年2月22日(水)13:30~16:00
会 場:高田会館(三重県津市一身田町2819)
※どなたでも聴講できます。参加申し込み、参加費は不要です。
※ポスター・チラシはコチラ
親鸞聖人が大切にされた、曇鸞大師の『浄土論註』。
共に学んでみませんか?
開催日 3月1日(水)14:30~2日(木)16:00
講 師 安冨 信哉氏(真宗大谷派教学研究所長)
会 場 三重同朋会館
本年も桑名別院声明作法講習会を全5回の日程で開催いたします。
日常のお勤めの練習をしたい方は、この機会にぜひ、ご参加ください。
※なお、第1,2回は得度考査に対する講習内容となっていますので、得度をお考えの方はぜひご参加ください。
①定例学習会の開催について
☆日時:11月17日(木)13:30~
☆会場:三重同房会館
☆持ち物:テキスト『宗祖親鸞聖人』
②外地研修会について
☼日時:12月1日(木)
☼目的地:相願寺(いなべ市北勢町阿下喜)
⇒ 詳しくはコチラ
チラシはこちら→◆
真宗と平和~真宗大谷派『不戦決議』に学ぶ~
講師:菱木政晴氏(同朋大学特任教授)
期日:2016年10月21日(金)13:30~16:00
会場:三重同朋会館(桑名市北寺町47)
※どなたでも聴講できます。参加申し込み、参加費は不要です。
※詳細はコチラ
親鸞聖人が大切にされた、曇鸞大師の『浄土論註』。
共に学んでみませんか?
開催日 9月7日(水)14:30~8日(木)16:00
講 師 安冨 信哉氏(真宗大谷派教学研究所長)
会 場 三重同朋会館
申込用紙・・・『浄土論註』第1回目案内 2016年度
各講座・研修にご参加ください。詳細は、改めてお知らせいたします。 | ||
聖典基礎講座 『観無量寿経』―親鸞聖人の視点から見た観経― |
||
![]() |
講師 | 武田定光氏(東京教区因速寺) |
期日 | 2017年 1月19日(木) 13:00 2月8日(水) 13:30 3月3日(金) 13:30 4月11日(火) 13:30 5月24日(水) 13:30 |
|
会場 | 三重同朋会館 |
公開講座 『真宗と平和』 |
||
![]() ![]() |
「平和問題」 | |
講師 | 菱木政晴氏(同朋大学特任教授) | |
期日 | 2016年10月21日(金) 13:30 | |
会場 | 三重同朋会館 | |
「ジェンダー問題」 | ||
講師 | 園田久子氏(九州大谷短大講師) | |
期日 | 2017年2月22日(木) 13:30 | |
会場 | 高田会館(津市) |
育成員研修会 『宗祖の御生涯を通して同朋会運動の願いをたずねる』 |
||
![]() |
講師 | 伊藤元氏(日豊教区德蓮寺) |
期日 | 2017年 5月11日(木) 10:00 5月12日(金) 9:00 |
|
会場 | 三重同朋会館 桑名別院 |
真宗門徒女性の集い 『現代社会におけるいのちの相(すがた)を真宗の教えから問う』 |
||
![]() |
講師 | 三橋尚伸氏(大谷派僧侶・産業カウンセラー) |
期日会場 | 2017年 3月6日(月) 13:30 桑名別院 3月7日(火) 13:30 高田本山宗務院(津市) |
花まつり子ども大会 『お寺ですまいる』 |
||
![]() |
MEMU | おしゃかさまの誕生会 他 |
期日 | 2017年 4月4日(火) 9:30 | |
会場 | 桑名別院 三重同朋会館 |
同朋ジュニア大会 『ここにいるよ』 |
||
![]() |
MEMU | 運動会 キャンプファイヤー 他 |
期日 | 2017年 8月18日(木)~19日(金) | |
会場 | 鈴鹿峠自然の家(亀山市) |