018自然をいただく

折戸芳章

私どもの真宗大谷派は、6月30日が会計年度末で、事務的には師走を迎えつつお正月の準備をする、多忙な時期となります。微力ながら教区や桑名別院の役職をさせていただいております関係上、年度変わりの会議が続く時期で、毎年のことで事務的には自然な時間の流れの時期です。

今年の4月は1日と13日に本山にお参りするご縁をいただき、1日は見ごろと期待した桜があまり観られず、諦めていた13日には各所で観ることができ、京都の春を実感してきました。やはり、異常気象が原因だったかもしれません。

いや、桜はただ大自然がもたらす気象状況にただ正直に従って開花しただけなのです。それを自分の期待していた時期と異なった桜の開花を異常気象の責任にしてしまっているこの私の思いこそが、異常で自然に逆らった思いなのです。

先日「人と自然が調和したまちづくり」と書かれたパンフレットを目にしました。なるほどと何気なく読んでしまっていましたが、よくよく考えてみると「自然に人が調和したまちづくり」なのではないかと…人が自然の中で生きているのでなく、自然の恩恵を頂戴して、自然の中で人が生かされているのです。そう領かされたならば、今年の京都の桜も、ただ自然そのままの桜だったのだと思わずにはおれませんでした。