結婚式・別院諸殿使用
仏前結婚式のご案内
人と人との出会いは「不思議」なことです。無数のご縁から夫婦となって同じ方向を向き、人生を共に歩んでいくことをご本尊の阿弥陀如来へ誓う儀式です。
華やかさの中にも厳粛な空気に包まれた本堂にて仏前結婚式いかがでしょうか。

- 申込
-
結婚式希望日の3ヶ月前までにご連絡ください。
- 内容
-
1:勤行(仏様を讃える意味の込められたお経が読み上げられます)
2:表白・司婚の言葉(司婚者(僧侶)がこれから結婚式を執り行うことの意味を表した「表白」と、新郎新婦に向かって「司婚のことば」を読み上げます)
3:誓いの言葉(新郎新婦が「誓いのことば」を読みあげ誓いを表します)
4:念珠授与(新郎、新婦に念珠が授けられます)
5:焼香(新郎新婦は尊前に進み出て、それぞれ焼香)
6:指輪交換(ご希望によって)
7:交杯(三三九度の杯事。まずは夫婦交杯が行われ、次に親族に杯が配られて参列者一同で乾杯。)
- 冥加金
-
10万円(仏具等貸出のみの場合3万円)
別院諸施設使用について
「お寺」は葬儀や法事をつとめるためだけのところではありません。もともとは地域に根差した「コミュニティ」の中心でもありました。桑名の御坊さんは古くから親しまれ、地域のサークル・教室など様々な集いの場としてもご使用いただけます。
- 申込
-
まずはお電話にてお問合せください。
- 冥加金
-
下記表参照
- 注意事項
-
夜間等、責任者不在の場合は貸出ができません。
書院、聚星の間のみの貸出は行っておりません。

冥加金一覧
