北勢地域長島組

じんりょうじ

仁了寺

1539年 北條氏末裔、平野盛成(1494-1565)が娘との死別に無常を観じ、僧成憲となり、坂手に草庵を建立。本願寺より本尊授与され末流となる。

1574年 織田信長、第三次長島侵攻(長島一向一揆)により堂宇焼失。

1583年 坂手に再建。本願寺より絵像本尊授与。

1640年 阿弥陀如来(木像)、本願寺より授与。

1754年 木曽三川宝暦治水工事に伴い移転。

1887年 木曽三川分流工事に伴い移転。

1991年 長良川河口堰建設に伴い移転、現在に至る。

 

 

 

住所
〒511-1106 三重県桑名市長島町下坂手25番地
連絡先
メール
代表者
髙科 行(住職)

年間行事

  • ・修正会:1月1日10:00~
  • ・春季永代経法要:3月12日、13日
  • ・盂蘭盆会:8月14日、8月15日
  • ・秋季永代経法要:9月12日、13日
  • ・報恩講:11月2日13:30~、11月3日9:30~
  • ・歳暮勤行:12月31日16:00~
  • ・仁了寺同朋の会:偶数月第3又は第4日曜日19:00~20:30
  • ・仁了寺子どものつどい:随時

永代供養、境内墓地ならびに年間護持費について

・お気軽にご相談ください