桑名別院桑名別院
NEW

仏華講習会のお知らせ

桑名別院では、別院の諸法要における荘厳をお手伝いいただくかたちで「仏華講習会」を開催しています。
仏華の基本様式となる真、流枝、控、前置、請下、副下などに基づきながら四季折々の花材(松や色花など)を用いて立派な仏華を立てます。

仏華の知識のない未経験の方でも、講師の指導により、知識や技術を学ぶことができます。
ぜひともご参加ください。

仏華講習会

日程:全4回(夏・秋・冬・春)

・第1回 2025年7月16日(水)
・第2回 2025年9月17日(水)
・第3回 2025年12月15日(月)/16日(火)
・第4回 2026年3月16日(月)

時間:10:00~16:00ごろ(片付け終了まで)

会場:桑名別院 本堂

講師:神谷 智津子氏(大安仏華の会 代表)

会費:500円

桑名別院華講員(桑名別院の華立を積極的にお担いいただく方々)の会費は不要です。
華講員会員に入会希望の方は桑名別院職員までお知らせください。
また会員の方にはお揃いの前掛けをお渡しいたします。

持ち物:片手用の剪定ばさみ(枝ばさみ)など

別院本堂以外の仏華を立てたい方は、事前に桑名別院までご連絡いただき、当日は華瓶・花材をご持参ください。
道具によっては桑名別院から貸し出しできるものもございます。事前にご相談ください。

昼食について:昼食は各自でご用意ください

桑名別院華講員の方は昼食の用意は不要です。

その他

このたび「三重教区・桑名別院 宗祖親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年慶讃法要」厳修(2026年春)のご縁をいただいております。2025年度講習会の総まとめとして、教区・別院慶讃法要におきましても、華立てとして参画できればと思います。

希望により、お内仏の仏華の立て方も学習できます。ご門徒さんもぜひご参加いただければと思います。
ぜひとも、沢山のご参加をお待ちしております。