開催日時

生きることを始めるための終活サポート講座

この講座では、東本願寺版エンディングノートを書きながら人生について考える講座です。終活基礎知識を解説するミニ講義もあります。

言葉は知っていてもなかなか始められない「終活」。 それは「終活」を「人生の終わりに向けた活動」と受け止めるからでしょう。 「終わり」に目を向けるためには「今を生きる」ことを見つめ直すことからしかはじまりません。 これからの人生を、どのように考えて、何をよりどころに生きるのか。 生きる“よりどころ”を確かめる活動を「宗活」と呼びます。

あらためて自分の人生に向き合い、仏教的な角度から「宗活」をご一緒にはじめてみませんか。

桑名別院会場

  • 第1回:仏教の終活 ―どう生きているか・どう生きてきたか/【終活ミニ講義】介護について
  • 第2回:何を願われているのか―どのように生きたいか/【終活ミニ講義】相続について
  • 第3回:生きるよりどころに出会う―宗活ということ
    ※ 講座終了後に仏事の無料相談会を開催します。
  • 受講料:2,000円(公式LINEにご登録で10%割引き)
開催日時
2026年1月17日(土)、2026年2月14日(土)、2026年3月7日(土)いずれも14:00~16:00
定員
20名
講師・ゲスト
二階堂行壽(東京都・専福寺住職)、桑名市東部地域包括支援センター、飯田弘登(行政書士)
参加方法

いずれかの方法でお申込みください。
・下記の専用申し込みフォームから必要事項を記入して送信
・三重教区公式「LINE」の予約ボタンから必要事項を記入して送信
・お申込み用紙に必要事項を記入してお付き合いのあるお寺又は、三重教務所へ提出

託縁寺会場

  • 第1回:仏教の終活 ―どう生きているか・どう生きてきたか/【終活ミニ講義】介護について
  • 第2回:何を願われているのか―どのように生きたいか/【終活ミニ講義】相続について
  • 第3回:生きるよりどころに出会う―宗活ということ
    ※ 講座終了後に仏事の無料相談会を開催します。
  • 受講料:2,000円(公式LINEにご登録で10%割引き)
  • 託縁寺へのアクセスはこちらをご覧ください。
開催日時
2025年12月6日(土)、2026年1月17日(土)、2026年2月21日(土)いずれも14:00~16:00
定員
20名
講師・ゲスト
小林尚樹(東京都・光明寺住職)、倉田司法書士事務所
参加方法

いずれかの方法でお申込みください。
・下記の専用申し込みフォームから必要事項を記入して送信
・三重教区公式「LINE」の予約ボタンから必要事項を記入して送信
・お申込み用紙に必要事項を記入してお付き合いのあるお寺又は、三重教務所へ提出

この行事のご予約はこちら

慶讃事業のお申込は、三重教区からの【申込完了メール】の受信を持ってお申込が完了となります。
事業によって、聴講料などの事前入金が必要となる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※お申込フォーム送信完了ではお申込手続きが完了していませんので、ご注意ください。

  1. 1
    フォームの入力
  2. 2
    入力内容のご確認
  3. 3
    送信完了
参加希望の企画
お名前
ふりがな
※ひらがなで入力ください
参加希望日
参加人数
電話番号
※ハイフン不要です
メールアドレス
お問い合わせ内容
予期しない問題が発生しました。 後でもう一度やり直すか、他の方法で管理者に連絡してください。