012考えなければならないこと

松下至道

東日本大震災が発生してから1ヶ月以上経過しました。被災地では余震が頻発し、福島第一原発も予断を許さない状況です。復興に向けての歩みは始まっていますが、まだまだ落ち着かない日々が続いています。

今回の震災による死者・行方不明者は合わせて2万8千人超で、その数はまだ増えるだろうと言われています。また、無事だった方々の多くは家や仕事を失っており、その被害は計り知れません。マスコミは「未曾有」とか「国難」という言葉で表現していますが、まさにそうだと感じます。

そんな中、震災に対する義援金が阪神大震災時の3倍のスピードで集まり、莫大な金額になっているとの報道を耳にしました。コマーシャルやテレビ番組には「がんばろう日本」というフレーズが溢れ「オールジャパンで」という台詞もよく聞かれます。

日本中が被災地に対する善意で満ち溢れていると実感しました。日本中に広がる善意は、素直に凄いことだと思います。私自身も映像を見てショックを受け、自分のできることはするようにしているつもりです。

しかし、少し立ち止まって考える必要があります。善意あるいは正義というのは大切なものです。ただ、善意や正義は否定しにくい分、推し進めていくと、自分の善意や正義に合わない相手を切り捨てていく要素があります。

特に、集団の共有するものとなった時、多数が少数が持つ意見や思いを踏みつけ排除し、自分たちに従わせるための強力な武器となる危険性を持っているのです。

今回のように「国難」といわれるような場合、善意は一つに集まります。善意に応えられない人や、善意を出せない人が非難される環境になりやすいのです。それはとても怖いことです。

善悪のふたつ総じてもって存知せざるなり。(中略)、よろずのこと、みなもって、そらごとたわごと、まことあることなきに、ただ念仏のみぞまことにておはします。(真宗聖典640~641頁)

と親鸞聖人は仰せになられました。人間が言う善も悪も立場や状況が違えばコロコロと変わり、善意や正義がいつでも相手を傷つけ争いの種になり得るのだということを教えてくださっていると思います。

それは、聖人の言われる通り、人間の作り上げた社会には真実がないことを絶対とすることなく、常にお念仏に聞いていきなさい、と教えてくださっていると思います。