005共命を生きた人

伊藤英信

桑名別院では、宗祖親鸞聖人七百五十回御遠忌法要が、「共に大地に立たん」というスローガンの下に勤められます。生きとし生きるすべての人々と共に生きんとする自分自身の広やかな開かれた心を改めて問われているのが、この法要の大切な主旨ではないかと思っております。

昨年末に亡くなられた南アフリカのネルソン・マンデラさんの自伝『自由への長い道』を改めて読ませていただきました。1割余の白人が8割余の黒人に対して、学校・病院そして乗り物から道路まで隔離するアパルトヘイトの社会は、黒人にとって侮辱と屈辱に虐げられた日々でありました。その状況を変えようと戦ったマンデラさんは捕らえられ終身刑の判決を受け、ロベン島で27年間にわたって石を砕く刑に服したのです。この苛酷で孤独な長い年月の中で、彼の白人に対する激しい憤りの目は、次第に自己の内面に向けられたようです。彼は自伝の中で「抑圧された人々が解放されるのと同じように、抑圧する側も解放されなくてはならない。抑圧される側も、抑圧する側も人間性を奪われている点では変わりない」と指摘しています。そして、「自由になるということは、自分の鎖を外すだけではなく、他人の自由も尊重し支えるような生き方をすることである」と述べています。

互いが憎しみ合うことの無意味さに気づかれ、共なるいのちの大地に心の目が開かれたマンデラさんを米国の大統領は「歴史上の巨人」と称えましたが、私自身も自伝を読んで深く頭の下がる思いをいただきました。